若メンズおすすめプチプラで優秀なおすすめコンシーラー4選

美容

 みなさんこんにちは、チャムリーです。なかなか最近忙しく、今年1発目の投稿です。ということで『あけおめで~す!』

 こいつは何か月遅れで言ってんだ…(・□・;)

 さて話は1ヶ月前に遡り、先月は成人式がありましたね。私は来年成人式の代ですが、先輩から成人式どうだったか聞いてみると、成人式後の同窓会の方がかなり盛り上がったそうです。

 そして、その中であまり昔と変わっていない人もいれば、大人らしく、かっこ可愛く垢抜けた人もいたそうです。もちろん変わらないことが悪いわけではありませんよ。昔からかっこよくてモテモテだった方もいるでしょうし。

 ただ、今読んでいただいて気付きました?もう来年成人式の代の人は1年を切っているということ。しかし、もう少し頭を柔らかーくして脳内をのぞきこんでみると、なかには垢抜けている人もいるんだから、俺も残された時間で変わりたいと考える方もいるのではないでしょうか?

 そんな方にはこの私のコンテンツを使うのが最適なのではないでしょうか?私もそのような方を全力でサポートできるように今まで以上に最高なコンテンツとなるように頑張っていきます。

 実は今現在そう思っているあなたは、今年中には間違えなく垢抜けると、私はもう確信しちゃっているんですよね~

 初めから長くなってしまいましたが、今回はコンシーラーについて取り上げていきます。

迷ったらおすすめはズバリこれなのじゃの商品

 以前に紹介したBBクリームでベースがある程度完成したものの、実はまだニキビや青髭、さらには赤みが気になる問題っていうのがわりと発生すると思います。

 男の肌悩みっていうのも結構手ごわいんだなこれが💦

 ニキビに対して『どうしてお前は俺の肌にひっついてんだ!離れてくれ!』といったって離れないんですよ!

 だからニキビを隠すと同時にできるだけ早く治したい。他にも青髭をナチュラルに隠したいという方におすすめなのがこのメンズアクネバリア薬用コンシーラーです。

💡標準的な肌色の方におすすめのナチュラルカラー

 

💡明るめの肌色の方におすすめのライトカラー

 

 そもそもコンシーラーとは?

 そもそもコンシーラーとは何なのかと思っている方も多いと思います。コンシーラーとは気になる肌悩みを隠してカバーするアイテムのことです。

 BBクリームは肌全体をきれいにする感じなのに対して、コンシーラーは狭い範囲を集中的に隠す役割があります。

コンシーラーを使うメリット

メリットは以下の通りです。

                   

  • 青髭、ニキビ跡、赤み、クマなどを隠せる
  • 清潔感が増す
  • 自然な仕上がりだけど高いカバー力で顔色が明るくなる
  • 相手に対して好印象を与えられる

コンシーラーの選び方

①肌悩みにあったものを選ぶ

例えば、色で考えるならば、

  • 青髭  →青の補色のオレンジ系コンシーラー
  • ニキビ跡→肌の色に近いコンシーラー
  • 赤み  →グリーン系または肌の色に近いコンシーラー

といった辺りが使いやすいと思います。

タイプ別に考えるならば、以下の通りです。

リキッドタイプスティックタイプ
おすすめポイント・わりとどの部分にも使いやすい
ピンポイントにも広範囲にも使いやすい
・比較的保湿力高い
細かな部分を集中的にカバーできる
・カバー力がある
おすすめの塗る場所赤み、青髭ニキビ、ニキビ跡
使い方トントンとなじませながら、外
側へ広げていく          
直塗りOKで、その後ぽんぽんなじませ境界線をなくすとよりきれい

②洗顔料で落とせるか

 石けんや洗顔料で落とせるものは時短にもなりますし、楽です。また、肌への負担を減らしたい方にもおすすめです。

③紫外線対策の機能がついてるか

 ニキビやシミを隠すだけでなく、肌の乾燥も減らせます

④自分の肌に合った色を選ぶ

 自分の肌の色と全然違う色を選ぶと、そこだけ浮いてしまいます。そのため、色選びは重要です。特に女性用のコンシーラーを使うよりも、男性用のコンシーラーを使った方が男性の肌に合いやすいため、おすすめです。

 また、色白だねと言われたことのある方はライト○○みたいなカラーがフィットしやすいと思います。逆に結構日焼けして、肌が黒めの方はダーク○○みたいなカラーがフィットしやすいと思います。

 なかなかいい写真がなかったのですが、右の写真あたりが標準色あたりだと思うので、これを基に自分の肌色が白めか黒めか考えてみてください。

おすすめコンシーラー4選

【①セザンヌストレッチコンシーラー】

 項目別評価

肌悩みに効果的な部分青クマ、青髭
洗顔料で落とせるか無理ぽ(*´ω`)
紫外線対策効果あり
コンシーラーのタイプリキッドタイプ

全体を通した評価

 多分、ほぼすべてのメンズが悩んでいるであろう、青クマと青髭を青の補色のオレンジでしっかりカバーします。また、伸びがよく、よれやすい目元にも密着するため、本当に使いやすいです。

 さらに、保湿成分もしっかり配合されていて、乾燥しづらいのもうれしいポイントです。

【②メイベリンフィットミーコンシーラー】

💡イエロー系のやや明るめの肌色の方におすすめの7番

💡ピンク系のやや明るめの肌色の方におすすめの10番

💡標準的な肌色の方におすすめの20番

💡イエロー系の暗めの肌色の方におすすめの25番

項目別評価

肌悩みに効果的な部分青クマ、青髭、ニキビ、赤み
洗顔料で落とせるか不可です。諦めてください。
紫外線対策効果なし
コンシーラーのタイプリキッドタイプ

全体を通した評価

  チップが小さいため、塗りやすく、初心者の方も使いやすいと思います。

  また、テカリが少なく、うるおい成分がしっかり配合されており、よれにくいのもうれしいポイントです。

 それから、何といってもコスパがかなり良いです。完全にメンズ用のものに比べて安くなっていることが多いです。

【③メンズアクネバリア薬用コンシーラー】

💡標準的な肌色の方におすすめのナチュラルカラー

💡明るめの肌色の方におすすめのライトカラー

項目別評価

肌悩みに効果的な部分青髭、ニキビ、ニキビ跡、赤み
洗顔料で落とせるか落とせる
紫外線対策効果なし
コンシーラーのタイプスティックタイプ

全体を通した評価

 最初に紹介した商品ですが、本当にこれはおすすめです。

 まず、ニキビについてですが、

例えば、今日は彼女との1ヶ月記念デートでラブラブしたかったのに…

    今日は留年するかどうかが決まる大事なプレゼン発表なのに…

まあ上記のような出来事はだいぶ謎ですが、ニキビが消えるのなんて待ってられないって日はありますよね💦

 そんな時は簡単です。消すことはできないが、隠しちゃえばいいんですよ!これは全然違法な方法ではありません。さらに、抗菌・殺菌作用があるため、ニキビの悪化を防ぎつつニキビ予防もできます。

 続いて、洗顔についてですが、クレンジングが不要ということで、肌に優しいです。天然ハーブがたっぷり配合されています。

 他にも自然な仕上がり厚塗り感がないのもうれしいポイントです。

【④テックスメックス薬用アクネコンシーラー】

💡標準的な肌色の方におすすめのミディアム

💡暗めな肌色の方におすすめのダーク

項目別評価

肌悩みに効果的な部分青クマ、ニキビ、ニキビ跡、赤み
洗顔料で落とせるか落とせる
紫外線対策効果なし
コンシーラーのタイプスティックタイプ

全体を通した評価

 先ほどのメンズアクネバリア薬用コンシーラーと似ていますが、抗菌・殺菌作用があるため、ニキビ予防ができます。さらにすごいのが医学部外品の商品ということで、安全性もしっかりあります。

 また、皮脂吸着パウダー配合で、テカリ・べたつきを抑えて、自然な仕上がりにすることができます。

まとめ

  • 一番おすすめの商品はメンズアクネバリア薬用コンシーラー
  • 青髭にはオレンジコンシーラー
  • リキッドタイプはピンポイントにも広範囲にも使いやすい
  • スティックタイプは細かな部分を集中的にカバーできる
  • 洗顔料で落とせるかや紫外線対策機能がついてるかも選ぶ上での判断材料になる
  • 色白の方はライト○○
  • 日焼けして肌暗めの方はダーク○○

タイトルとURLをコピーしました