(スキンケアパート2)メンズにおすすめ肌悩みにドンピシャの美容液3選

美容

こんにちはチャムリーです。今回は前回のスキンケアの続きで、リクエストも多かった美容液について本日はやっていきたいと思います。

 ちなみにみなさんはどっか出かけた先で、知っている人や身近な人と会うことはありますか?実はこれが私めちゃくちゃあるんですよ。例えば、

  • コンビニ
  • 100均
  • 信号待ち
  • バス

などです。ここまではまだわかります。

 しかし、こっから驚きなのが、

  • 同じ電車の同じ号車の同じドア
  • 大量にあるボウリングのレーンの中で、真隣
  • インターカレッジで同じ人に3回会う

ここまで来ちゃうともうすごすぎて、笑っちゃいますよw

もしこれよりすごい方いたら、インスタのDMでぜひ教えてください。

今回紹介の美容液で一番おすすめの商品

 とにかく開けた瞬間液がピンクピンクでまっピンクで登場!そして、匂いも結構強烈でザ・サーモンって感じの匂いで自分の顔にサーモンがこんにちはしてる感じ!

 これを聞いて「何でこれが1位なの?」って思った方が沢山いると思います。ぜひ気になるのであればこのページを最後まで読んでください。

美容液とは

 美容液とは化粧水よりも美容成分が豊富で、特定の肌悩みを集中的にケアできるアイテムです。ビタミンCやヒアルロン酸などが配合で、肌に栄養を与えてくれるというメリットもあります。

美容液の塗るタイミング

ここは前回も説明しましたが、基本的な手順としては

①洗顔…顔の汚れを落とす

②化粧水…肌にうるおいを与える

③美容液…肌悩みにアプローチ

➃乳液・ジェル…うるおいをキープ

(⑤クリーム)

美容液の選び方

肌悩みごとに選ぶ

乾燥が気になる・ある程度保湿成分含むものを選ぶ
ニキビケアしたい抗炎症作用を期待できるアイテムを選ぶ
・有効成分はグリチルリチン酸2Kなど
・皮脂のバランスを整える
 ビタミンC誘導体を選ぶ
毛穴を目立たなくしたい肌を引き締めてくれるアイテムを選ぶ
・有効成分はヒアルロン酸やセラミドなど
日焼けによるシミやそばかすを予防したい美白成分を含むものを選ぶ
・有効成分はトラネキサム酸やアルブチンなど

肌質に合わせて選ぶ

敏感肌・肌に優しいものを選ぶ
混合肌・ナイアシンアミド配合のものを選ぶ
乾燥肌・バリア機能をサポートするものを選ぶ
脂性肌・ビタミンC誘導体配合のものを選ぶ

美容液だけで終わりは効果があるか?

 私よくラッコキーワードを使うのですが、なぜかラッコキーワードにこの美容液だけで終わるのってどうなの的な内容が多かったので、こちらの内容も触れていきます。

 これ結論から言うと、ダメじゃないけど、できれば乳液・ジェルまでつけてほしいです。先ほども紹介したように、乳液・ジェルはうるおいをキープする役割があります。

 そのため、乾燥を防ぐためのも最後は乳液・ジェルで油分のフタをする方がきれいに保てると思います。

 そもそもなぜこのような質問が出てくるのか最初は訳が分からず、こいつらは何を言っているんだ⁈という状態でした。しかし、調べてみると、

チャムリー
チャムリー

べたつくのが苦手で

ラテ
ラテ

複数使うのは面倒だし、お金もかかる

などの意見があり、後からなるほどなと思いました。やっぱ人って色んな考えがありますね。こういうこともあるので、最近は心理学でも学んで見ようかなとも思っています。

 一応メリット・デメリットを挙げるとするならば、以下のようになります。

メリットデメリット
・効率が良い・1本で完結する商品は少ない
・お金の節約になる・特に乾燥肌さんは乾燥が気になりやすいかも

美容液の正しい使い方やポイント

ステップ1:適量を手に取り、5秒間くらい手で温める

     (量はだいたいパール2個分くらい)

      (手で温めるのは肌なじみがよくなり、浸透力がアップするから)

ステップ2:その温めた美容液を両手になじませる

ステップ3:肌を包み込むように押し込む

ステップ4:気になる所は重ね付けする

まあ無駄なく、効果的にその商品を使うってのが

賢い生き方ね✨

なに格好つけてるのw?

ちなみにドライフラワーでおなじみの優里さんが化粧水だか美容液を

塗る動画が出てきたんですけど、塗りすぎ・擦りすぎ・たたきすぎ

の3点セットすべてそろったので、完全アウトです。あまりにも塗り方

やばすぎて爆笑しましたw

みなさんはそういう塗り方はしないようにw

まじで気になる人は一回検索してみてくださいw

おすすめの美容液3選

【 1⃣ アンレーベルラボ ビタミンCエッセンス 】

項目別評価

どんな肌悩みにあうか毛穴、くすみ
特にフィットしやすいおすすめ肌質脂性肌、敏感肌

全体を通した評価

 超高圧で抽出したビタミンC配合で、液もサラサラで化粧水みたいな感じなので、さっぱり使用できて脂性肌の方にもピッタリです。

 また、毛穴ケア美容液のランキングで1位を取ったことがあるくらい優秀な美容液で、毛穴の開きがよくなり、毛穴やくすみを目立たなくすることができます。肌のハリ感UPも期待できます。

 さらに、刺激が少ないので、敏感肌の方にもおすすめです。

【 2⃣ メディキューブ PDRNピンクペプチドアンプル 】

項目別評価

どんな肌悩みにあうかシミ、ニキビ跡
特にフィットしやすいおすすめ肌質乾燥肌、敏感肌

全体を通した評価

 まずすごいのが人のDNAに95%近いPDRN成分が配合されています。このPDRNとは鮭の生殖細胞から抽出された低分子量のDNA断片のことです。

 美肌に欠かせないコラーゲンをサポートし、ハリや弾力を向上させる効果があります。

 他にも保湿力を高めて、乾燥肌対策も期待できるため、乾燥肌の方にもピッタリです。

 また、鮭のPDRNは人体のDNAに非常に近いため、副作用が少ないのも特徴の一つです。このPDRNがなんと10,000ppmも入っているのでとても高濃度で効果を発揮しやすいです。

 そして、この商品の一番の強みはトラブル跡ケアです。肌の再生能力を高めて、色素沈着をしてからのシミ・ニキビ跡を薄くしてからの肌の透明感爆上げって感じの最高な流れを作ることができます。

 とにかくシミ・ニキビ跡を本当にきれいにしてくれます。

さらにさらにこれが2個セットで3,000円もしません!

もうこれは買うしかない!

【 3⃣ ナンバーズイン5番 白玉グルタチオンC美容液 】

項目別評価

どんな肌悩みにあうかシミ、ニキビ跡、くすみ
特にフィットしやすいおすすめ肌質混合肌、脂性肌

全体を通した評価

 ナンバーズインも先ほどのメディキューブと同様にシミ・ニキビ跡を中心にケアします。

 グルタチオンと抗酸化成分で色素沈着をして、肌に残った跡をケアします。

 また、ナイアシンアミドとビタミンC配合で、混合肌と脂性肌の方にもおすすめです。

 さらに、5種類の美白成分で、くすみを飛ばして透明感UPで美白効果も期待できます。

アンレーベルラボは毛穴やくすみに

悩んでいる方に合いそうですね

メディキューブは乾燥肌・敏感肌の方や

シミ・ニキビ跡に悩んでいる方に合いそうですね

ナンバーズインは混合肌・脂性肌の方や

より美白に力を入れたい方に合いそうですね

美容液を複数使用するのはアリか

 結論から言うと、多くても2種類までがおすすめです。ただし、刺激が少し強めのものの場合は1種類にとどめておくのが良いでしょう。

 ただいっぱい濡ればいいというわけではありません。

 肌に浸透できる量はある程度決まっているので、3種類以上使用すると、効果が下がる可能性や肌トラブルにつながる可能性もあるため、多くても2種類までにしておきましょう。

 

まとめ

  • 美容液とは特定の肌悩みを集中的にケアできるアイテム
  • 美容液の選び方①肌悩みごとに選ぶ
  • 美容液の選び方②肌質に合わせて選ぶ
  • 美容液だけでスキンケア終わるのはダメじゃないけど、できれば乳液・ジェルまでつけてほしい
  • 基本的な塗り方は肌を包み込むように押し込む感じで
  • 優里さんみたいな塗り方はしてはいけない
  • アンレーベルラボは毛穴やくすみに悩んでいる方に合いそう
  • メディキューブは乾燥肌・敏感肌の方やシミ・ニキビ跡に悩んでいる方に合いそう
  • ナンバーズインは混合肌・脂性肌の方やより美白に力を入れたい方に合いそう
  • 美容液の複数利用は多くても2種類までがおすすめ
  • チャムリーはよく出かけた先で知っている人や身近な人に会う
タイトルとURLをコピーしました